BLOG

採用

スズキの会社説明会レポート──「次世代モビリティサービス本部」の仕事とは?

2024年11月11日に、スズキ株式会社 次世代モビリティサービス本部の会社説明会を転職者向けに開催しました。このイベントは、次世代モビリティサービス本部のビジョンや取り組みを広く知っていただくことを目的としています。

当日は19時よりオンラインとオフライン(会場:東京ミッドタウン八重洲)とのハイブリッド形式で行い、たくさんの方にご参加いただけました。クルマをはじめとするさまざまなデータを集めた基盤を作り、今までにない新しいサービスを創出していく当本部の活動について、本部長ならびに部長陣が熱く語り、参加者の皆さまにその雰囲気を感じ取っていただける内容となりました。今回は、その説明会のレポートをお届けします。

第一部:①スズキ株式会社 次世代モビリティサービス本部のご紹介

初めに次世代モビリティサービス本部長より、スズキ株式会社および次世代モビリティサービス本部についての紹介がありました。

自動車業界は100年に1度の変革期にあり、2016年ごろから「CASE」という言葉が注目されています。その中で、次世代モビリティサービス本部はCASEの中の「C」と「S」を担う重要な部署であり、コネクテッド技術やデータを活用してクルマやバイクといったモビリティの製造・販売からお客さまのカーライフ、ひいては生活や人生に寄り添う企業になりたいという想いが語られました。

②本部長×キャリア入社者2名によるパネルディスカッション

続いて、本部長とキャリア入社者によるパネルディスカッション。今回登壇したキャリア入社者は医薬業界の研究職と食品業界の出身で、当社とはまったくの異業種の方々です。本部長の質問に対して、率直な意見を述べていました。以下、実際のやりとりがこちらです。

──スズキに入ってみて、どういう印象を持ちましたか?

「クルマについて話したらとまらない社員がたくさんいて、話しかけたらたくさん話してくれる。みんな優しいと思いました」
「前職がベンチャー企業でしたが、次世代モビリティサービス本部も思った以上にベンチャーっぽいと思ったんですよね。働き方とかも柔軟ですし、上司との距離感も近くて正直楽しい職場だと思っています」

──入社して戸惑ったところはありますか?

「思っていた以上に現場活動に力を入れていて驚きました。現場に行く意味をきちんと言語化・明確化して行くようにしていますね」
「ベンチャー感はあるとはいえ、大きな企業なので、社内手続きの仕組みやガバナンスへの意識が違うと思いました」

③次世代モビリティサービス本部 各部紹介

3つめのプログラムは、次世代モビリティサービス本部 各部紹介です。次世代モビリティサービス本部は、4つの部署で構成されています。今回は各部の部長・課長直々に、活動内容やビジョンについて熱く語りました。

1人4分の持ち時間でしたが、各人が熱い想いを持っていたため時間ぎりぎりに。第1部は閉会し、熱い想いはそのままに 第2部へと移りました。

第二部 オフライン:座談会/オンライン:質疑応答

オフライン会場では参加者と各部署の部長との座談会の席を設け、対面でじっくりお話ししました。オンラインでは本部長とキャリア入社者2名への質疑応答タイムとなり、「研修制度はどのようになっていますか?」「浜松の暮らしはどうですか?」「入社して最初に直面する課題は何でしょうか?」などの質問をいただくなど盛況のうちに幕を閉じました。

今回、次世代モビリティサービス本部単独では初めての開催でしたが、それにもかかわらず参加者の皆さまから「参考になりました」などの温かいご意見をいただくことができました!ご参加いただき、誠にありがとうございました!

説明会にご参加いただいた方々のご感想はこちらです。

 

今後も、次世代モビリティサービス本部の説明会を開催してまいります。次世代モビリティサービス本部のメンバーの熱い想いや、雰囲気を知れる良い機会になりますので、ぜひ皆さまご参加ください!

次世代モビリティサービス本部で現在募集中の職種はこちらからご参照ください

<説明会概要>
開催日:2024年11月11日(月)19:00~20:30
開催場所:
オフライン 東京ミッドタウン八重洲7F &BIZ conference Room2、3
オンライン Zoom
参加人数:約50名

<説明会の内容>
第一部(19:00~20:00)
・スズキ株式会社 次世代モビリティサービス本部のご紹介(20分)
・本部長×キャリア入社者2名によるパネルディスカッション(15分)
・次世代モビリティサービス本部各部紹介(20分)

第二部(20:00~20:30)
オフライン:座談会
オンライン:質疑応答

※ 記載内容は2024年11月時点のものです